「失敗できる」ことの価値
テストでいきなり高得点を取れれば良いのですが、そう甘くはない。
「高得点を取れない」ということは、言い換えると、「それだけ間違えている」ということ。
で、「間違える」こと、「失敗する」こと自体は悪くないんですよ、実は。
失敗をそのままにしてしまうから「失敗」が確定してしまうのです。
「失敗できる」ことの価値
勉強ゲームは、紙とペンさえあればプレイ可能なゲームです。自分一人だけでプレイ可能。
と言うか、一人で勉強する時間こそが勉強ゲームのメインタイムです。
そんな時、間違えたっていいんです。どうせ、他人は見てないんですから。
失敗することで「できない」を自覚し、「できる」に変えていけば良いだけの話。
そう考えると、「失敗できる」ことの価値は高い。
勉強ゲームの場合、失敗したってノートのページをめくれば何度だってリトライ可能。
普段の失敗コストが低い分、遠慮なく失敗できる。失敗しながら、経験値を稼げば良いのです。
もしも
勉強ゲームは、失敗できるのが良い。
もしも、あなたが葬式会社の社員で「1番高額なプラン」を担当することになったら大変です。
もちろん、リハはするんでしょうけれど、失敗できないじゃないですか。
「段取りを間違えちゃいました。テヘッ♪」
などとは言えない空気ですよね。
もしも、あなたが医者で「何か違和感がある若い患者」の担当になったら大変です。
その「何か」を見逃してしまったら、患者に「不幸」が起きるかもしれない。
「見逃しちゃいました。テヘッ♪」
では済まされないでしょうね。
失敗から学ぼう
「失敗できない」、「失敗が許されない」ことと、「失敗しない」は別。
そこを混同し、かつ失敗してしまう生き物。それが我々、凡人、一般人。
ならば、失敗できるうちになるべく失敗しておくのが賢明。失敗から学ぼう、ってことです。
失敗を出し尽くすことで、本番時に失敗しなくなるような体質になりましょう。
次回は、こちら。