できるのにできない
「学校の勉強」=「勉強ゲーム」に悩んでいるのなら、難しい問題に手を出すべきじゃない。
そういう時に取り組むべきは、
- 「解ける・解けない」で言えば、解ける
- 「できる・できない」で言えば、できる
というレベルの問題。
この「どちらかと言えば、できる」程度のレベルを
- 有無を言わさず、できる
- 余裕で、できる
- 楽勝
- 完璧
- 自分の名前レベルで、できる
と表現できるようになるまで引き上げる。
それが欲しい。
そして、それは可能なのです。
現時点で既にできているから。
その「できる」のレベルを上げるだけ。
基準を上げるだけなのです。
ここで、具体例を1つ。
ダウンロード・コピーなどをして遠慮なくお使いください。
さて、
「1ケタ同士の足し算はできますか?」
と聞かれれば、
「バカにするな!できるわ!」
とお答えになるかもしれない。
しかし、このプリントの設定タイムを1発でクリアするのは、容易ではない。
そうなって初めて「できるのにできない」を実感することになるでしょう。
そして、「できるのにできない」を実感してからが勉強ゲームの幕開けです。
さあ、この面白いゲームを堪能(たんのう)しましょう。